メニュー 閉じる

柔術テーピング方法【けが防止】ブラジリアン柔術 JUJITSU 柔術をはじめよう!

肘テーピング

目次

ブラジリアン柔術とは!?

ブラジル国旗

ブラジリアン柔術(BJJ)はグレイシー柔術から発展したブラジルの格闘技。

ブラジルに移民した日本人柔道家・前田光世が柔道や柔術の技術をカーロス・グレイシー、ジュルジ・グレイシーなどに伝え、彼らが改変してできあがった。ブラジルではリオデジャネイロを中心にサンパウロやクリチバなどで、長年に渡り盛んに行われている。

※出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ブラジリアン柔術

ちなみにブラジリアン柔術はIBJJF(国際ブラジリアン柔術連盟)が名乗れる商標です。



気軽に始められるスポーツ「柔術」

柔術打ち込み

ブラジリアン柔術は格闘技の一種ですが、パンチ、蹴りなどの打撃が無いため、打撲等のケガが少なく比較的安全といわれています。

柔術の技は多種多様で、どんなに時間を費やしてもすべてを覚えきれないほどです。

単純な動きではないために、競技中は頭を使うので脳のトレーニングにもよいかもしれません。

日本では一般的にはまだまだなじみの少ない「ブラジリアン柔術」ですが、

海外とくにアメリカ、ブラジルではかなりポピュラーになっていてサーフィン、ヨガなどと肩をならべるオシャレなエクストリームスポーツです。

日本でも最近はいろいろな芸能人、アイドル、モデルの方々がブラジリアン柔術をされており、メディアでもよく取り上げられているのを見かけます。

みなさんもネットで検索して、最寄りの柔術道場に見学にいかれてはいかがでしょうか?

ひょっとしたら道場でばったりと芸能人にお会いできるかもしれませんね♪



帯制度

黒帯

ブラジリアン柔術の特徴のひとつである帯制度。

柔道は白帯→茶帯→黒帯と昇段していきますけど、ブラジリアン柔術はさらに細かく帯の色が分かれています。

まず初心者は白帯から始まり、次に青、紫、茶、そして黒帯になります。

人それぞれの実力や練習量にもよりますが、白帯から青帯になるのに約2年、そこから紫帯になるまでまた2年かかるといわれています。

茶帯になったらすでに、かなりの達人レベルなので周りから尊敬されるでしょう!

黒帯にもなれば、どこのアカデミーに行っても「先生」「プロフェッサー」と称えられます。

よく言われるのが、黒帯になれるのは100人にひとり!

多くのひとは、はじめて間もなく挫折したり、練習を重ねて青帯に昇格したら満足してやめてしまったり。。

また、どんなに練習を重ねても黒帯になれるとは限りません。

所属アカデミーの先生に「心」、「技」、「体」ともに認められなけれればなりません。

私も黒帯とはいかないまでも、生涯で茶帯までには到達したいと思っています。

※出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ブラジリアン柔術



テーピング方法

比較的ケガの少ない格闘技「ブラジリアン柔術」ですが、たまに軽いアクシデントもあります。

打撃がない柔術ですが、関節技、締め技の攻撃が主なため、腕を伸ばしてしまって筋が痛くなったりもします。

先月練習中に「腕十字」(プロレスでいう腕ひしぎ逆十字固め)で伸ばしてしまったので、すこし肘のあたりに痛みが残っています。(けが防止のため、皆さん早めのタップを!)

普段の生活に支障はないのですが、練習中はやはりチカラが入るためケガの再発予防にテーピングをすることがあります。



肘のテーピング

肘のテーピング3

肘の場合、ぐるぐる巻きにしてしまうと肘関節が動かなくなるので練習中には窮屈です。

私のオリジナルテーピング方法ですが、肘の上下を2~3巻きしてあげて、間をXの字に結ぶと肘は自由に動きつつ

ある程度曲げたところで固定が出来て、非常に便利です♪

肘テーピング2




指のテーピング

指のテーピング

スパイダーガード※1や相手の襟、袖をつかんでいるとだんだんと指の関節が痛くなってきます。

酷使した指で練習をつづけるのはしんどいので、痛み防止、事前予防に指のテーピングをされている方も多いです。

指の関節もまた、ガチガチにテープを巻いてしまうと指を動かしづらくしてしまうため、

こちらの巻き方をオススメします♪

※スパイダーガード・・指で相手の裾をつかんで足で相手の二の腕をコントロールするガード方法
引用元:トライフォース大阪ブログ

テーピング指2

赤くぼかした第一関節部分が痛いのですが、指全体を巻くのではなく第一関節を2~3回巻いた後

斜めに貼って(本当は指の外側を斜めに貼ったほうがよいのですが、わかりやすいように指の腹部分に貼りました)

今度は第二関節を2~3回巻きます。

第一関節のみ巻いただけですと、練習中すぐに剥がれ落ちてしまいますが、このように巻くことにより

剥がれることはなく、なおかつ窮屈なことなく動かしやすいです。



まとめ

激しい練習で予期しないケガがあると思いますが、同じチームメイトをいたわって打ち込みたいですね。

チカラまかせに攻めているだけだと、相手も同様にチカラで返してくるので衝撃が自分に返ってくることになります。抜けるところでチカラを抜くのもコツですね。

さあ、それでは本日も頑張ってけがをしないように練習しましょう!

背景カット前

背景が散らかっていたので、、

矢印
背景カット

背景を調整してみました。こちらでいかがでしょうか?

色調補正 柔術着2

ドラゴンボー〇みたいな道着にしてみました。

強くなった気がしますね♪

コメントを残す